バセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に作られる状態である甲状腺機能亢進症を起こす代表的な病気です。眼の周りにある脂肪や、眼球を動かす筋肉や眼瞼を挙げる筋肉に炎症を起こします。炎症により眼球後方の脂肪が増えると眼が突出したりします(眼球突出)。甲状腺眼症は甲状腺機能が正常であっても起こります。内科治療でホルモン異常が治ると眼の合併症も治ると考えがちですが、実はそれは誤りです。甲状腺ホルモンと「眼の合併症」は別物で、それぞれの治療が必要です。
甲状腺が腫れます。また甲状腺ホルモンの分泌量が多くなることで以下のような症状が現れることがあります。
原因となっている病気があればそれを優先して治療する必要があります。甲状腺ホルモンを抑えるには薬物療法、ラジオアイソトープ療法、手術などがあります。症状が落ちついても、なお眼球の突出、斜視や眼瞼(まぶた)などの障害が残れば、手術で矯正します。
眼球突出についての整形的な施術に関しては、自費診療となります。