日帰り白内障手術
白内障について
眼の中には、カメラのレンズに相当する水晶体という組織があります。
加齢などが原因で、水晶体が濁ってしまい、見え方に影響が出てしまった状態を、白内障といいます。
- 白内障の眼
- 水晶体が濁ってくると、光が通りにくくなり、見え方に影響が出ます。

- 正常な眼
- 水晶体が透明なため、光が十分に通ってよく見えます。

眼内レンズとは?
眼内レンズは吸い出した水晶体の代わりとなる人工水晶体。
全長は約13mm で、柔らかいアクリル樹脂などでできているので、折りたたんだ状態で小さな切開から挿入できます。
【眼内レンズの一例】

眼内レンズは眼の中でも安定する材質で作られ、永久に保存されます。
レンズの種類
人間の水晶体は、厚さを変えて見るものに焦点を合わせられますが、眼内レンズは、あらかじめレンズそのものに焦点距離を設定しており、それによっていくつかの種類があります。
- 単焦点レンズ
- ある1点の距離に焦点を合わせています。

- 〈選択できる焦点距離〉
-
- 費用
- 保険適用
- 2焦点レンズ
- ある2点の距離に焦点を合わせています。

- 〈選択できる焦点距離〉
-
- 費用
- 自費診療
- 3焦点自然視覚レンズ
- ある3点の距離に焦点を合わせています。

- 〈選択できる焦点距離〉
-
- 費用
- 自費診療
見る対象との距離によっては眼鏡が必要
老眼になる前の見え方に近い
※焦点が合っているところでも、場合によっては眼鏡が必要なことがあります。
眼内レンズの情報は、取扱いメーカーによって若干異なる場合がありますので、詳細は担当医へご相談ください。
3つのレンズの違い
- 単焦点レンズ

- ピントを合わせた距離のものが、非常にクリアに見える。
- 2焦点レンズ

- 2つの焦点距離にあるものが、同時にクリアに見える。
- 3焦点自然視覚レンズ

- 3つの焦点距離にあるものが、同時にクリアに見える。
見る対象との距離によっては眼鏡が必要
老眼になる前の見え方に近い
※写真はシミュレーションイメージです。術後の見え方には個人差があります。
術後の注意点
術後の見え方
- 【よく見える!】
- 白内障以外に特に眼の異常がなければ、手術の翌日から良く見えるようになります。
- 【なんだかまぶしく感じる…】
- 手術で急に水晶体の濁りが取れたために、少しまぶしすぎるように感じることがあります。
時間とともに気にならなくなりますが、辛い場合はサングラスをかけるとよいでしょう。
合併症
- 【後発白内障】
- 白内障手術で見え方が改善されても、しばらくすると再び視力低下や眼のかすみを感じることがあります。
眼内レンズと水晶体後嚢の間に濁りが生じることで発生します。レーザーによる日帰り手術で治療することが可能です。
- 【グレア・ハロー】
- 強い光源を見た場合にまぶしく感じたり(グレア)、光の周辺に輪がかかって見えたり(ハロー)することがあります。個人差はありますが、手術後の時間の経過とともに慣れてくるといわれています。

※注意事項:眼の状態の診断によって眼内レンズの種類が選択できない場合もあります。詳しくは医師、スタッフにおたずねください。